厳寒のDiaryと伝統の眼差し

菜食主義という言葉がありますが、実はいくつかのタイプがあります。世間的に厄介なのはビーガンと呼ばれる完全菜食主義者で、非常にストイックな食生活を送っています。ビーガンには皮革製品、毛皮、ウールなども排除する人たちと、食品のみ動物性を忌避するダイエタリー・ビーガンがいます。かつては菜食主義者だったが、面倒なのでやめてしまったという人もいます。若いころ成長期に菜食主義に目覚めたが、食はバランスが大事と気付いた時にはもう遅かったという残念な人たちもいます。

LA(ロス・アンジェルス)にあるBYB English Centerでは、英語が苦手で困っている現地日本企業の駐在社員やその家族に、LAで今まさに生きた英語として使われている表現を習得させ、現地での生活を実り豊かなものに変えさせることで有名な英会話スクールです。そのBYBの日本人のための英会話を教材化したものがHapaトラベル英会話完全版です。

英会話力は学校の英語の成績よりは会話のデリバティブ能力が重要になります。しかし学校で習う英語も後々とても重要なものになります。英会話は強制的に話せなければな
らない状況に置かれれば、誰でも話す、話せるようになります。だから語学留学などをすれば、かなり上達するのではと考えがちですが、留学先で周りに日本人がいない状況でなければあまり意味がないのです。英会話スクールに行くなら本当にネイティブでなければわからないようなニュアンスなどの表現を自発的に質問できるようなレベルでなければ行く意味はさほどないと思います。

割り箸はエコではないのでリサイクルできるものに変更すべきという議論がありました。割り箸は実は間伐材や残材、端材など本来は捨てられる材料を使っているので環境を破壊するようなことはありません。飲食店等で割り箸からシフトされた樹脂製の箸も、水や洗剤を使って洗浄しますので別の環境汚染の問題があります。割り箸の売り上げの一部は森林環境保全に使われています。割り箸の問題は、費用的な面から現在中国からの輸入品に圧倒的に押されていて、日本の森林保全につながる国産品はわずかということです。

テニスのウィンブルドン男子シングルスの最多連続優勝回数はスウェーデンのビョルン・ボルグ(1976?1980)とスイスのロジャー・フ
ェデラー(2003-2007 )がそれぞれ5連覇を成し遂げています。ウィンブルドン男子でシングルス&ダブルス同時優勝最多回数はジョン・マッケンロー(米)が1981、1983、1984と3回記録しています。ペアを組んだのはいずれもピーター・フレミング(米)でした。ウィリアムス姉妹はウィンブルドンの女子シングルスで姉のビーナスが5回、妹のセレーナが7回優勝しています。決勝での直接対決も4回あり。ビーナス1勝、セレーナ3勝となっています。テニスの4大国際大会とオリンピックを制覇するゴールデン・スラムの達成者は過去に4名しかいませんが、そのうちシュテフィ・グラフ(ドイツ)は1988年の一年間にそのすべてを制覇する年間ゴールデン・スラムを達成しています。

腰痛の症状で若い人がなる疲労性腰痛はビタミンB群の摂取で予防・改善効果があることが知られています。サプリメントで補給するよりコーンフレークに牛乳をかけてパリパリ食べるほうが目的にあったビタミン補給ができます。